![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-2.jpg)
新潟県湯沢町です。
上越線のトンネル上から、
越後湯沢駅の方を見る。。。
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-1.jpg)
高台に建つ温泉宿「御湯宿 中屋」さんであります。
ずいぶん前にお邪魔したことがあって、
今回2回目★
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-3s.jpg)
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-4s.jpg)
(写真はクリックで大きくなります。)
フロント、ロビーにあるティーラウンジと読書スペース。
チェックインを済ませたら
早速お風呂へGO→
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-19.jpg)
ほのかにゆで卵の匂いがする、
無色透明の温泉です。
は~、とゆっくり浸かりましょう。。。
あ゛~、ぁ~、、、ヨカお湯であります。。。
けっこうなランチ飲みをして来たものですから、
部屋に戻れば即、爆睡★
最近はいつもこんなパターン。。。
起きて見れば、夜。
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-6.jpg)
ディナータイムであります(汗、、、
食事は部屋出し。
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-20s.jpg)
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-7s.jpg)
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-9s.jpg)
先付 「順才とろろ」、「わらび白和え」、「雲丹と生のり寄せ」。
造り 「鯛、寒八」。
煮物 「冬瓜万願寺唐辛子蟹餡、茄子」。
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-12s.jpg)
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-11s.jpg)
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-10s.jpg)
お凌ぎ 「青紫蘇麺」。
温物 「サーモンレモン蒸し」。
進肴 「アスパラ豆腐揚げ出し」。
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-18s.jpg)
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-16s.jpg)
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-15s.jpg)
焼物 「越後もち豚漬け焼き」。
油物 「枝豆真丈、青唐」。
留椀 「澄まし汁」。
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-13s.jpg)
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-14s.jpg)
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-17s.jpg)
御飯 「南魚沼産コシヒカリ」。
香物替 「ほろほろ漬、豆味噌」。
水菓子 「プラム、キウイ」。
どれも美味しくいただきました★
炊き立ての魚沼産コシヒカリ、ずるいほど美味しかった~。
ごちそうさまですっ
。。。
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-21.jpg)
こちらは早朝、部屋からの風景。
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-22.jpg)
![御湯宿 中屋。[新潟県湯沢町]](https://blog-imgs-133-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1910nakaya-5.jpg)
モヤモヤが、朝日が昇るとともに晴れて行くんです。
気持ちの良い朝。
ではでは行って参りますっ。
以前の記事はこちらから。
○ 越後湯沢温泉・御湯宿 中屋。 [新潟県湯沢町]
○ 主水mondo 公園。[新潟県湯沢町]
【御湯宿 中屋】
@新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢