移転後の「リストランテ・バッカ」さん。
洗練された外観を見て、以前から来たかったお店です。
白い壁に落ち着いたテーブル&チェアで
ちょっとした「大人の社交場」って感じの店内。
オーダーは、お気に入りのパスタを一つ選んで
それを「コース仕立て」にしていただくものにしました。
メインのパスタは「ピッツァ」にすることもできるんですよ♪

「前菜3種盛り」。
お腹のウォーミングアップは前菜3種。
玉子料理が特に美味しかった。
中はお野菜などです。
少しずつ盛られた前菜は、いつも楽しい気分にさせてくれる。

サラダはキャベツのマリネ。
ビネガーが効いてあっさりとしているので
お食事の前にはピッタリです。
シャキシャキ…もぐもぐ
白ワインをハーフボトルで頼んで
「今日は飲んじゃお♪」っと。
洗練された外観を見て、以前から来たかったお店です。
白い壁に落ち着いたテーブル&チェアで
ちょっとした「大人の社交場」って感じの店内。
オーダーは、お気に入りのパスタを一つ選んで
それを「コース仕立て」にしていただくものにしました。
メインのパスタは「ピッツァ」にすることもできるんですよ♪

「前菜3種盛り」。
お腹のウォーミングアップは前菜3種。
玉子料理が特に美味しかった。
中はお野菜などです。
少しずつ盛られた前菜は、いつも楽しい気分にさせてくれる。

サラダはキャベツのマリネ。
ビネガーが効いてあっさりとしているので
お食事の前にはピッタリです。
シャキシャキ…もぐもぐ

白ワインをハーフボトルで頼んで
「今日は飲んじゃお♪」っと。
「jatujak noodle」(チャトゥチャック・ヌードル)さんは
JR足利駅前の創作タイ料理のお店。
ホワイト&オレンジを基調とした
カフェのような店内です。
夏っていうと、エキゾチックな雰囲気のお料理を
いただきたくなりますよね?
辛いものとか…。。
こちらのお店は「創作」ってところがポイントで
エキゾチック・ビギナーさんでも楽しめるお味です。
とは言っても、タイに2年間渡っていたご主人が作るんですもの。
タイ料理のエッセンスはバッチリ!って感じナノ。

先ずは、タイのビール「シン・ハー」で気分を味わう。
このラベルとかも、なんか「タイ」って感じだよね。。
「スリランカだよ」って言われたら「スリランカって感じだね」
って言っちゃいそうだけど…(笑)
JR足利駅前の創作タイ料理のお店。
ホワイト&オレンジを基調とした
カフェのような店内です。
夏っていうと、エキゾチックな雰囲気のお料理を
いただきたくなりますよね?
辛いものとか…。。
こちらのお店は「創作」ってところがポイントで
エキゾチック・ビギナーさんでも楽しめるお味です。
とは言っても、タイに2年間渡っていたご主人が作るんですもの。
タイ料理のエッセンスはバッチリ!って感じナノ。

先ずは、タイのビール「シン・ハー」で気分を味わう。
このラベルとかも、なんか「タイ」って感じだよね。。
「スリランカだよ」って言われたら「スリランカって感じだね」
って言っちゃいそうだけど…(笑)


8月13日にオープンしたばかり。
とっても美味しいレストラン「SEMPLICHE(センプリチェ)」さんを紹介します。
この頃オープンしたお店は、どこも洗練されたレストランが多いですが
こちらの内装も素敵でした。
白い壁に変わったデザインのランプシェード。
そしてデザインと機能性を兼ね備えたようなチェア&テーブル。
控えめなのにきちんと役割を果たしているパーテーション。
とても良い雰囲気です。
お食事はコースでいただきました。

「こちらはシェフからです。」
コースの前にお店の方が「バーニャカウダ」を持って来てくれました。
オープン記念なのかなぁ♪
「アリガト。いただきまぁす。」と
温めたアンチョビソースにつけてパクつくと
「

そうっ!「野菜」なんです。
パプリカもキャロットもキャベツもセロリも
「今の今まで畑にいたんだよ。お日様浴びてたんだよ、僕。」
って主張してくる新鮮さ。
もう、それだけでビックリ!
こんなに「勢いと命」のある野菜を久々にいただきました。
それぞれの季節、限定のスイーツが店頭に並ぶ。
これがとても楽しみ♪
先日、夏の新作を求めて、BECCANではお馴染みの
「ペッシェ ミニョン」さんに行って来ました。
夕方に伺った事もあって、売り切れてしまったものも多々。
お目当てのシュークリームは。。。
な、なんと!まとめ買いされたお客様がいらしたらしく完売っ。
しかし、めげることなく「ぺシェ」さんオススメの
季節限定のスイーツをチョイスです!
とても涼しそうに見えた、プラージュ。
グレープフルーツのゼリーの上に、
ピンクグレープフルーツがそのまま添えてあります。
その上に、氷をイメージしたジュレと二つのベリーがのっています。
グレープフルーツのゼリーはさっぱりと、
ピンクグレープフルーツはサクサクと★
いっぺんに二個はいけちゃいます…!
ガラスの容器なので、小さな花を入れたりすると可愛いカモ★

これがとても楽しみ♪
先日、夏の新作を求めて、BECCANではお馴染みの
「ペッシェ ミニョン」さんに行って来ました。
夕方に伺った事もあって、売り切れてしまったものも多々。
お目当てのシュークリームは。。。
な、なんと!まとめ買いされたお客様がいらしたらしく完売っ。
しかし、めげることなく「ぺシェ」さんオススメの
季節限定のスイーツをチョイスです!
とても涼しそうに見えた、プラージュ。
グレープフルーツのゼリーの上に、
ピンクグレープフルーツがそのまま添えてあります。
その上に、氷をイメージしたジュレと二つのベリーがのっています。
グレープフルーツのゼリーはさっぱりと、
ピンクグレープフルーツはサクサクと★
いっぺんに二個はいけちゃいます…!
ガラスの容器なので、小さな花を入れたりすると可愛いカモ★

今日は、女性読者の方に特にオススメの記事です。
とっても素敵な石けんを見つけたので。
「毬月美肌そーぷ」を友人からいただいたのは
2週間ほど前のこと。
その時は石けんを頂いた方にも、はっきりと
「一応は預かるけれど、自分が納得しなければ書かないから。」
なーんて高ビーなこと言っていたのでした…。
だって、化粧品て最初の期待が大きくても
使ってみて「アレレ…?キタイハズレ?」
ってガッカリする事が多かったりするからぁ。
いつも「はじめての化粧品」を使う時には
どこかで半信半疑になってしまっているノ。
でも、今回のは
「
ちょっとちょっとぉ!スゴイぃ★
みんなにも教えてあげよう♪」
っていう物だったから書いています。
とっても素敵な石けんを見つけたので。
「毬月美肌そーぷ」を友人からいただいたのは
2週間ほど前のこと。
その時は石けんを頂いた方にも、はっきりと
「一応は預かるけれど、自分が納得しなければ書かないから。」
なーんて高ビーなこと言っていたのでした…。
だって、化粧品て最初の期待が大きくても
使ってみて「アレレ…?キタイハズレ?」
ってガッカリする事が多かったりするからぁ。
いつも「はじめての化粧品」を使う時には
どこかで半信半疑になってしまっているノ。
でも、今回のは
「

みんなにも教えてあげよう♪」
っていう物だったから書いています。
ゆっくりとした時間を~。
店名にあるslowtime。雰囲気の良いお店と聞いていたので
お邪魔しました。
太田市にある、こかげCHAYA slowtimeさんです。
カウンターの一番ひだり。
ワニの上に王冠でできたカメが乗っている小物のところデス。
バーカウンターのようで落ち着きます。

合鴨のタタキ。
今夜は連れを待つまで飲もうと決めていましたから。
初めに一品。
しかしダウンライトでカメラ泣かせ(汗。。
でもこの方がお店の雰囲気でるかなぁ、と開き直ったり。。うむ。
おいしい鴨肉に、ライトな味わいの白ワイン、シャルドネを。

チーズ盛り合わせ。
バケットにチーズをたっぷり盛り付けて、はぐっ。
良く冷えたワインをぐびっ。
です!

ホタテ貝柱のオーブン焼き トマトとガーリック風味。
遅れてやってきた連れが、お店の方にチョイスしてもらいました。
明日も会社だからガーリックのニオイはちょっとぉ~、
なんてモッタイナイことは言いっこなしです!
ホタテはプニプニ、あつあつで美味しいです。
ほぉら。。。
店名にあるslowtime。雰囲気の良いお店と聞いていたので
お邪魔しました。
太田市にある、こかげCHAYA slowtimeさんです。
カウンターの一番ひだり。
ワニの上に王冠でできたカメが乗っている小物のところデス。
バーカウンターのようで落ち着きます。

合鴨のタタキ。
今夜は連れを待つまで飲もうと決めていましたから。
初めに一品。
しかしダウンライトでカメラ泣かせ(汗。。
でもこの方がお店の雰囲気でるかなぁ、と開き直ったり。。うむ。
おいしい鴨肉に、ライトな味わいの白ワイン、シャルドネを。

チーズ盛り合わせ。
バケットにチーズをたっぷり盛り付けて、はぐっ。
良く冷えたワインをぐびっ。
です!

ホタテ貝柱のオーブン焼き トマトとガーリック風味。
遅れてやってきた連れが、お店の方にチョイスしてもらいました。
明日も会社だからガーリックのニオイはちょっとぉ~、
なんてモッタイナイことは言いっこなしです!
ホタテはプニプニ、あつあつで美味しいです。
ほぉら。。。